台湾檸檬薄荷有限公司 香飄台湾が台湾茶を日本のお客様へお届けいたします。
【林華泰茶行】凍頂烏龍茶 とうちょううーろん茶 Dongding Oolong Tea 150g【高級品】
☆☆高山の霧が育む芳醇な香りと深いコク、伝統の一杯 ー凍頂烏龍茶
台湾凍頂烏龍茶は、台湾中部南投県の凍頂山で栽培される烏龍茶の最高峰で、その名は茶畑が広がる山の名に由来します。標高約700~1,000メートルの高地で育つ茶葉は、朝晩の大きな温度差と霧に包まれた独特の環境で育まれ、芳醇な香りと深い味わいを生み出します。伝統的な半発酵製法によって仕上げられる凍頂烏龍茶は、程よい焙煎が施され、香り高くまろやかな風味が特徴です。
☆蜂蜜や花を思わせる甘い香りと、芳醇な風味が調和し、滑らかな口当たりと深い余韻が楽しめる特別な味わい。
☆茶葉使用量の目安
ティーポットや茶壺など:350cc
茶葉使用量目安 :2-3g
2-3煎お飲みいただけます。
☆お茶の詳細
商品名 :【林華泰茶行】凍頂烏龍茶 とうちょううーろん茶 Dongding Oolong Tea 150g【高級品】
原産国名:台湾
生産地 :南投県鹿谷郷凍頂山一帯
茶園海抜:600-1000m
茶樹品種:青心烏龍種
発酵度 :軽発酵25-35%
焙煎程度:中焙煎
保存期限:2年
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
輸出者名:台湾檸檬薄荷有限公司
内容量 :150g
お支払い方法はクレジットカード決済、デジタルウォレット決済のみとさせて頂きます。
送料は全国一律800円、ご購入代金合計額が12000円以上で送料無料とさせて頂きます。
¥4,500
こちらの商品は完売いたしました。再入荷などについてこちらよりお問い合わせください。
225台湾茶同好会メーバーシップポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥12,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
凍頂烏龍茶について
歴史
凍頂烏龍茶の歴史は、18世紀半ばの清朝時代に遡ります。このお茶の発祥地は台湾中部の南投県鹿谷郷で、特に「凍頂山」という名前の山で栽培が始まりました。「凍頂」という名前は、この山が急な傾斜を持ち、まるで「凍りついた山頂」のように見えたことに由来します。
伝説によれば、福建省から移住してきた林鳳池という人物が、故郷の安渓で有名な烏龍茶の茶苗を台湾に持ち込みました。これらの茶苗は鹿谷郷の凍頂山の気候や地形に適応し、現在の凍頂烏龍茶として発展しました。この地域の豊かな土壌と霧に包まれる環境が、高品質な茶葉を育てるのに理想的だったのです。
その後、清代から日本統治時代にかけて、製茶技術が進化し、凍頂烏龍茶の品質はさらに向上しました。特に20世紀に入ると、凍頂烏龍茶は台湾国内外で注目を集めるようになり、台湾を代表する高山烏龍茶の一つとして知られるようになりました。
現在では、凍頂烏龍茶は台湾茶の中でも特に高い評価を受けており、その独特な香りと甘味、そして深い味わいが世界中の茶愛好家に愛されています。伝統的な製法と現代的な技術が融合し、凍頂烏龍茶は台湾茶文化の象徴的な存在となっています。

生産環境
凍頂烏龍茶の生産環境は、主に台湾南投県鹿谷郷凍頂山一帯の標高600~1000メートルの丘陵地に広がります。
この地域は霧が頻繁に発生し、年間平均気温が20℃前後、降水量が豊富なため、茶葉の成長に理想的な条件を備えています。
土壌は粘土質でミネラルが豊富なことから、茶葉に特有の甘味とコクが生まれます。
また、茶樹には主に青心烏龍種が用いられ、この品種は耐寒性と香りの高さが特徴で、台湾茶の中でも最高品質の茶葉を生産するために最適とされています。
現地の伝統的な焙煎技術と相まって、凍頂烏龍茶の豊かな香りと深い味わいが生み出されています。
茶葉
手作業で丁寧に巻き上げられた球状の形状が特徴です。茶葉は緊密に丸められており、濃い緑色から褐色がかった色合いを持っています。淹れた際には葉が大きく広がり、茶葉の美しい形状が見えるのも魅力の一つです。
香り
清新な花のような香りとフルーティーな甘さが特徴です。特に、ジャスミンや蘭のような優雅な香りが漂い、淹れた際の湯気からその香りの豊かさを感じられます。
味わい
甘味と旨味、ほのかな渋味が絶妙なバランスを保っています。特に口に含んだ瞬間に広がる柔らかな甘味と、喉を通るときの心地よい余韻が魅力です。
発酵度
凍頂烏龍茶は半発酵茶に分類され、発酵度は25%~35%程度と比較的軽いのが一般的です。この適度な発酵により、緑茶の爽やかさと紅茶のまろやかさを併せ持つ絶妙な風味が生まれます。

焙煎程度
焙煎程度は製品によって異なり、軽焙煎から重焙煎まで幅広いバリエーションがあります。当店の凍頂烏龍茶は軽焙煎に仕上げております。軽焙煎では、茶葉本来の繊細な香りと味わいが際立ちます。
楽しみ方・淹れ方
お湯の温度:85~90℃で、茶葉に負担をかけずに香りや風味を引き出せます。沸騰したお湯を少し冷ましてから注ぐことで、茶葉の繊細な甘味と香りをしっかりと楽しむことができます。
茶葉の量 :ティースプーン1杯(約2-3g)の茶葉をティーカップ1杯分で2-3煎お飲みいただけます。
浸出時間 :1-2分間蒸らします。短時間で香りと味わいが引き立ちます。
また、凍頂烏龍茶は2-3回ほど繰り返し淹れることができ、回数を重ねるごとに味わいの変化を楽しめます。
楽しみ方 :軽焙煎の凍頂烏龍茶は、食事と一緒に楽しむだけでなく、リラックスタイムにも最適です。凍頂烏龍茶の香りや味わいを存分に楽しみながら、心身をリフレッシュさせてみてはいかがでしょうか。