台湾檸檬薄荷有限公司 香飄台湾が台湾茶を日本のお客様へお届けいたします。
【林華泰茶行】紅烏龍茶 こううーろん茶 Red Oolong Tea 150g【高級品】
☆烏龍茶でありながら紅茶の魅力を持つ特別な一杯ー紅烏龍茶
紅烏龍茶は、烏龍茶と紅茶の魅力を併せ持つ、台湾発祥のユニークなお茶です。通常の烏龍茶が半発酵茶であるのに対し、紅烏龍茶は紅茶と同じ完全発酵に近い製法で作られており、芳醇で深い味わいが特徴です。発酵度は約90%以上と高く、紅茶のような濃厚な香りとコクが楽しめる一方で、烏龍茶特有の甘く滑らかな余韻も感じられます。
主に台湾中部の高地で栽培される紅烏龍茶は、標高1000メートルを超える茶畑で育まれるため、昼夜の温度差と霧により茶葉に豊かな風味が宿ります。淹れたお茶は明るい赤褐色の茶湯を呈し、花やフルーツを思わせる香りと、口に広がるまろやかな甘さが特徴です。紅茶好きにも烏龍茶好きにも新たな体験をもたらす紅烏龍茶は、特別なひとときを彩るお茶として多くの人々に愛されています。
☆花や熟した果実を思わせる芳醇で甘い香りと、紅茶のような深いコクと烏龍茶特有の滑らかな甘味が調和した、まろやかで余韻のある味わいが特徴です。
☆茶葉使用量の目安
ティーポットや茶壺など:350cc
茶葉使用量目安 :2-3g
2-3煎お飲みいただけます。
☆お茶の詳細
商品名 :【林華泰茶行】紅烏龍茶 こううーろん茶 Red Oolong Tea 150g【高級品】
原産国名:台湾
生産地 :台東縣福鹿茶區、梨山、阿里山
茶園海抜:600-1600m
茶樹品種:青心烏龍、金萱、翠玉、大葉烏龍、四季春種
発酵度 :重発酵90%
焙煎程度:軽-中焙煎
保存期限:2年
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
輸出者名:台湾檸檬薄荷有限公司
内容量 :150g
お支払い方法はクレジットカード決済、デジタルウォレット決済のみとさせて頂きます。
送料は全国一律800円、ご購入代金合計額が12000円以上で送料無料とさせて頂きます。
¥5,000
こちらの商品は完売いたしました。再入荷などについてこちらよりお問い合わせください。
250台湾茶同好会メーバーシップポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥12,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
紅烏龍茶について
歴史
紅烏龍茶の歴史は、台湾の茶産業の革新と市場の変化に対応する試みから生まれたもので、21世紀初頭に台湾中部を中心に発展しました。烏龍茶は伝統的に台湾を代表するお茶として知られていますが、世界的な紅茶人気の高まりを受け、台湾の茶農家や製茶業者は烏龍茶と紅茶の製法を融合させた新しいスタイルの紅烏龍茶を開発しました。
紅烏龍茶の製造は、伝統的な烏龍茶の手摘みや発酵技術を基本としながら、紅茶と同じく完全発酵に近い発酵度(90%以上)で仕上げる独自の方法が採用されています。この革新的な製法により、紅茶のような濃厚な香りや深みのある味わいと、烏龍茶特有の甘さや滑らかな口当たりを同時に楽しむことができるユニークなお茶が誕生しました。
紅烏龍茶は、台湾国内だけでなく、海外市場でも注目を集めています。特にそのユニークな香りと味わいは、紅茶愛好家や烏龍茶愛好家の双方に支持され、国際的な展示会やコンテストでも高い評価を受けることが増えています。このお茶は、台湾の茶文化の新たな方向性を象徴するとともに、伝統と革新が調和した結果として、今後ますます発展が期待される存在です。紅烏龍茶は、台湾の茶農家の技術と創造性が生み出した「新しい伝統」として、愛され続けています。

生産環境
紅烏龍茶は、台湾中部の南投県や台中市周辺の高地で生産されており、標高1000~1600メートルの山岳地帯が主な栽培地です。この地域は昼夜の気温差が大きく、日中の適度な日光と夜間の低温が茶葉の甘味と香りを引き出します。また、年間を通じて霧が多く発生し、茶葉が柔らかく香り高く育つ理想的な環境が整っています。土壌は有機物が豊富な粘土質で、ミネラルを多く含み、茶葉に深いコクと旨味を与えます。さらに、水はけの良い土壌が茶樹の健全な成長を支えます。紅烏龍茶の製造には「青心烏龍種」や「金萱種」などの台湾特有の品種が用いられ、これらの品種が紅烏龍茶のユニークな香りと味わいを生み出しています。この豊かな自然環境と適切な栽培管理が、紅烏龍茶の高品質を支えています。
茶葉
紅烏龍茶の茶葉は、烏龍茶の伝統的な製法に基づいて丁寧に手作業で加工され、丸みを帯びた緊密な球状が特徴です。乾燥した茶葉は濃い赤褐色から深緑色を帯びており、発酵度が高いため、紅茶のような鮮やかな色合いを持ちます。
香り
紅烏龍茶は、花や熟した果実、蜂蜜を思わせる芳醇な香りが特徴です。高発酵による紅茶に近い香りと、烏龍茶特有の甘い余韻が調和し、深みのある優雅な香りを楽しむことができます。
味わい
味わいは、紅茶のような濃厚なコクと、烏龍茶特有のまろやかな甘味が一体となった絶妙なバランスです。滑らかな口当たりと、後味にほんのりとした渋みと甘さが残る深い味わいが魅力です。
発酵度
紅烏龍茶は発酵度が約90%以上の完全発酵に近いお茶です。この高い発酵度が、紅茶に似た濃厚な香りや味わいを生み出しつつ、烏龍茶らしい爽やかさと甘さを保っています。

焙煎程度
焙煎は軽めから中程度に仕上げられることが多く、茶葉本来の香りや風味を損なわずに深みを引き出しています。焙煎の度合いによって、ナッツやキャラメルを思わせる香ばしさが加わるものもあり、多様な楽しみ方ができます。
楽しみ方・淹れ方
お湯の温度:90~95℃のお湯が最適です。この温度で茶葉の深いコクと芳醇な香りが最大限に引き出されます。沸騰したお湯を直接使用しても問題ありません。
茶葉の量 :ティースプーン1杯(約2-3g)の茶葉をティーカップ1杯分で2-3煎お飲みいただけます。
浸出時間 :2-3分間蒸らします。短時間で香りと味わいが引き立ちます。
楽しみ方 :紅烏龍茶は、ホットで飲むとその芳醇な香りと深い味わいが際立ちます。また、冷やしてアイスティーにすると爽やかさが増し、夏の暑い季節にも最適です。紅茶と烏龍茶の中間的な風味が特別感を演出するため、特別なひとときやリラックスタイムにぴったりのお茶です。